概要
梨泰院は1997年にソウル市で初めて観光特区に指定されたところで、2万人以上の外国人が暮らす多国籍・多文化なエリアです。1980年代に入ると各種国際会議をはじめ、1986年アジア競技大会や1988年ソウルオリンピックがソウルで開催され、世界的にその名が知られるようになり、多くの観光客が訪れる名所となりました。皮製品、独特なデザインのノーブランドファッション、小物が有名で外国人がショッピングツアーに訪れる際には必ずコースに含まれるほどのショッピングとエンターテイメントの街です。靴、衣類、かばんなどを扱う商店街はもちろん宿泊施設、各種飲食店、娯楽施設、旅行会社など約2,000店が路地に密集しています。ハミルトンホテルから普光路方面へ約100店が立ち並ぶアンティーク家具通りも有名です。また、外国人が運営する約40ヶ国の飲食店が集まって形成された世界食べ物通りでは異国の文化や料理を味わうことができます。1990年代後半からは東南アジアや中東からの観光客が増え、米軍中心の街から多国籍「フュージョン」通りへと変貌しています。毎年10月には多彩な公演やイベントが開かれ、なかでも「梨泰院地球村祭り」は人気のお祭りです。
梨泰院観光特区の現況
範囲:梨泰院路入口から漢南洞住民センターまでの1.4キロメートル
面積:383,292平方メートル
梨泰院観光特区施設の現況
世界食べ物通り、ハミルトンホテル、美術館、ナイトクラブ、アンティーク家具通り など
指定現況
観光特区(1997年9月29日指定)
駐車施設
ホテル、商店街、飲食店近くの6つの駐車場利用可能
利用可能施設
観光案内所、外国人専用売場、外国人飲食店、両替所、商店街、観光食堂、娯楽施設、観光ホテル など
トイレ
ホテル、商店街など22の建物でトイレ使用可
外国語案内サービス
観光案内所で日本語、英語、中国語の観光案内地図提供
ペット同伴
通りや商店街などは同伴可、飲食店は店ごとに異なります
アクセス
地下鉄
ソウル地下鉄6号線「緑莎坪(ノクサピョン)駅」「梨泰院(イテウォン)駅」「漢江鎮(ハンガンジン)駅」
バス「梨泰院入口」下車
支線バス0013、0015
幹線バス110
空港リムジンバス
※ Source: Korea Tourism Organization(http://japanese.visitkorea.or.kr)